SSブログ

弾きにくい小型グランドピアノの調整 [ピアノ調律]

yamaha_c1.jpg

今回はヤマハC1の鍵盤鉛調整。

C1やC2等の鍵盤長の短い小さいグランドピアノをご使用のお客様から良く言われるのが「タッチが重い」「鍵盤が硬い」「鍵盤を押し込まないといけない感じ」等といった不満。今回調整したC1をお使いの中2のお嬢さんも同様に鍵盤タッチが重いとのことでしたので、鍵盤のウェイト調整を行うことになりました。現状では Down Weight が55gから60gかもう少し。Lift Weight が35gから40g超え。強過ぎるLWが弾きにくさにつながっている印象です。

 

今回の作業に備え、先月までにキーピンの磨き直し等の稼動部のロスを無くす作業を終えています。

key_pin_c1.jpg

製番550万台で平成9年納品ですから、ピアノとしてはさほど古い部類には入りませんが、それでも10年以上経過していますので稼動部の金属部品には滑らかさが失われています。稼動部に余計な抵抗があると正確にウェイトが計れませんので、これらは事前に済ませておかなければなりません。

 

鉛調整に入る前に、今回は鍵盤奥側のキャプスタンをヤマハ純正品(シルバー)からスタインウェイ純正品(金色のほうです)に交換しました。

y_sw_capstan01.jpg

注目すべきは頭の形状で、ヤマハは平たくスタインウェイのそれは丸みを帯びています。この形状の違いが地味に弾き心地に影響してくる訳です。

y_sw_capstan02.jpg

 

ウィペンのクロスに付着した古い黒鉛や潤滑剤が気に入らないので薬品を使い落としました。

wippen_cloth_c1.jpg

 

1鍵ずつ鍵盤が降りる重さと上がるときの重さを計っていき鉛を追加する位置を決めます。

key_weight_c1.jpg

 

今回は貼付け式のタッチ調整鉛を使用しました。

key_lead01.jpg

 

全体にこのような位置に配置されました。

key_lead02.jpg

 

もともとLWがかなりあったので、DW値をスタインウェイ並みの40g台後半にしてもLWもしっかりとれて、貼付け式の制約もありましたが全体のバランスは上手くまとまりました。低音から高音にかけてDW53gから47g、LWは低い方が24g、最高音部にかけて29g(多少誤差あり)になりました。作業後さっそく娘さんに試弾していただくと、「弾きやすい!」「指を置くと自然と鍵盤が降りる!」とのことで、本日の作業に合格点を頂きました。

 

小型のグランドピアノをお使いの方で心当たりのある方、時間をかけてきちんと調整すると俄然弾きやすくなります。


nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。